┣☆妊娠13週目☆
スポンサード リンク
スポンサード リンク
スポンサード リンク
スポンサード リンク
スポンサード リンク
2010年12月14日
☆一進一退☆
昨日は病み上がりでちょうど仕事もお休みだったので
家でゆっくり休んで過ごしました
昼には心配性の母が家に来てくれ、お昼ご飯を作ってくれて
一緒に食べたり、掃除機をかけたりしてくれました
家のことをやったくれたのはすごく助かったし
久々に母と結婚式のDVDを見たりなんかして楽しく過ごしました
しかし、夕方母が帰ってから
久々に強烈な吐き気が・・・・
何日かぶりに、派手にゲロゲロしてしまいました
(お食事中の方ごめんなさい><)
せっかくつわりが少し落ち着いてきたかな~と思っていたのに
まだ完全につわりが治まったわけではないってことですね
はぁ~。
さて、話は遡りますが、おとといの夕飯は
またまた主人がカレーを作ってくれましたぁ
「シーフードがいい」と私がリクエストをしたもんだから、さぁ大変
魚介の下ごしらえにけっこうな手間がかかってしまいました
できあがりはコチラ↓

ちょっと濃かった?けど、具がゴロゴロ
で
なにより作ってくれた主人の気持ちが嬉しかったです
今週は今日から4連勤
ちょっと忙しいので体が心配ですが、
それが終われば幼稚園は冬休み
がんばるゾウ
(さむっ)
家でゆっくり休んで過ごしました

昼には心配性の母が家に来てくれ、お昼ご飯を作ってくれて
一緒に食べたり、掃除機をかけたりしてくれました

家のことをやったくれたのはすごく助かったし
久々に母と結婚式のDVDを見たりなんかして楽しく過ごしました

しかし、夕方母が帰ってから
久々に強烈な吐き気が・・・・

何日かぶりに、派手にゲロゲロしてしまいました

(お食事中の方ごめんなさい><)
せっかくつわりが少し落ち着いてきたかな~と思っていたのに

まだ完全につわりが治まったわけではないってことですね

さて、話は遡りますが、おとといの夕飯は
またまた主人がカレーを作ってくれましたぁ

「シーフードがいい」と私がリクエストをしたもんだから、さぁ大変

魚介の下ごしらえにけっこうな手間がかかってしまいました

できあがりはコチラ↓

ちょっと濃かった?けど、具がゴロゴロ

なにより作ってくれた主人の気持ちが嬉しかったです

今週は今日から4連勤

ちょっと忙しいので体が心配ですが、
それが終われば幼稚園は冬休み

がんばるゾウ

2010年12月13日
☆妊娠中の発熱☆
土曜の夜、ピーク時には39度まで上がった熱も
日曜の朝には36度台まで下がり、その後日中は37,3度くらいの微熱が続き、
今朝はまた36度台まで下がっています
昨日はまだ頭痛や関節の痛みが(特に腰)強かったのですが、
今朝は大分良くなり、回復してきたようです
体調が良くなってきたところで、熱が出たときのことを振り返ってみると・・・
土曜の夕方、昼寝から目が覚めると頭痛と悪寒がしました
イヤ~な予感がして熱を測ると、37,7度。
すぐに産婦人科に電話し、どのようにしたらよいのか指示を仰ぎました。
すると、「冷やして寝るしかない」とのこと。
葛根湯なら漢方なので飲んでも大丈夫、とも言っていました。
もし月曜になっても高熱が続いていたり頭痛が治まらなかったら来てください、
とのことでした。
早速、葛根湯を買ってきてもらい、あまりのマズさに驚きながらも飲み干しました。
そして冷えピタを右脇とおでこに貼り、アイスノンを頭の下に敷いて
すぐにベッドに横になったのですが、顔だけ熱くて足先が寒いのです
あ~、これは熱上がるなぁ・・・と思いました。
しばらくブルブル震えながらもいつの間にやら眠りに付き、
今度は暑くて汗をかいて起きました。
そして、やたらとトイレが近いのです!
トイレで起きたときにはアクエリアスを飲んで脱水症状にならないようにしました。
その晩、主人がヨーグルトやゼリー、プリンなど食べやすそうなものを
色々買ってくれたのですが食欲は全くなく、とにかく寝ていました。
食べないと気持ちが悪くなるのではないかと、つわりの心配もしていたのですが、
気持ち悪くなることは全くなく、ほんと、風邪のウイルスとの戦いでした。
もうろうとしながらも、お腹の子に影響がないかもとても心配でした。
この急激な熱の上がり方で真っ先に疑ったのは、インフルエンザ!
予防接種は受けておらず、幼稚園で働いていることもあり、まずインフルかも、と思いました。
夕方熱が出た時点ですぐに主任にメールし、幼稚園内でインフルエンザは出ていないか
確認しました。幸いにも出ていないと言うことで、ひとまず安心
トイレに行ったときも、出血はないか心配で、出血がないと安心していました。
そんなこんなで、やっと落ち着いてきました。
実は私めったに風邪を引かないので、熱が出たのはなんと6年ぶりでした!
妊娠中の病気は、本当に冷や冷やします。
自分ひとりの体だったら、たぶん薬飲んでベリーダンス見に行ってましたよ(笑)
でも、お腹の子のことを考えると、自分の楽しみなんかどうでもよくなって
体温計を見た瞬間、ベリー友達に断りのメールを入れていました。
寝込みながら、ずっと頭の中でぐるぐる回っていた曲があります。
AIちゃんの「STORY」
「ひとりじゃないから
わたしがきみをまもるから」・・・
もうまさにっ!
ママがあなたを守るからね!!!という思いで過ごしていました。
今日の日記は少し長くなってしまいました
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます
妊婦のみなさま・・・風邪にはくれぐれもお気をつけください。
日曜の朝には36度台まで下がり、その後日中は37,3度くらいの微熱が続き、
今朝はまた36度台まで下がっています

昨日はまだ頭痛や関節の痛みが(特に腰)強かったのですが、
今朝は大分良くなり、回復してきたようです

体調が良くなってきたところで、熱が出たときのことを振り返ってみると・・・
土曜の夕方、昼寝から目が覚めると頭痛と悪寒がしました

イヤ~な予感がして熱を測ると、37,7度。
すぐに産婦人科に電話し、どのようにしたらよいのか指示を仰ぎました。
すると、「冷やして寝るしかない」とのこと。
葛根湯なら漢方なので飲んでも大丈夫、とも言っていました。
もし月曜になっても高熱が続いていたり頭痛が治まらなかったら来てください、
とのことでした。
早速、葛根湯を買ってきてもらい、あまりのマズさに驚きながらも飲み干しました。
そして冷えピタを右脇とおでこに貼り、アイスノンを頭の下に敷いて
すぐにベッドに横になったのですが、顔だけ熱くて足先が寒いのです

あ~、これは熱上がるなぁ・・・と思いました。
しばらくブルブル震えながらもいつの間にやら眠りに付き、
今度は暑くて汗をかいて起きました。
そして、やたらとトイレが近いのです!
トイレで起きたときにはアクエリアスを飲んで脱水症状にならないようにしました。
その晩、主人がヨーグルトやゼリー、プリンなど食べやすそうなものを
色々買ってくれたのですが食欲は全くなく、とにかく寝ていました。
食べないと気持ちが悪くなるのではないかと、つわりの心配もしていたのですが、
気持ち悪くなることは全くなく、ほんと、風邪のウイルスとの戦いでした。
もうろうとしながらも、お腹の子に影響がないかもとても心配でした。
この急激な熱の上がり方で真っ先に疑ったのは、インフルエンザ!
予防接種は受けておらず、幼稚園で働いていることもあり、まずインフルかも、と思いました。
夕方熱が出た時点ですぐに主任にメールし、幼稚園内でインフルエンザは出ていないか
確認しました。幸いにも出ていないと言うことで、ひとまず安心

トイレに行ったときも、出血はないか心配で、出血がないと安心していました。
そんなこんなで、やっと落ち着いてきました。
実は私めったに風邪を引かないので、熱が出たのはなんと6年ぶりでした!
妊娠中の病気は、本当に冷や冷やします。
自分ひとりの体だったら、たぶん薬飲んでベリーダンス見に行ってましたよ(笑)
でも、お腹の子のことを考えると、自分の楽しみなんかどうでもよくなって
体温計を見た瞬間、ベリー友達に断りのメールを入れていました。
寝込みながら、ずっと頭の中でぐるぐる回っていた曲があります。
AIちゃんの「STORY」
「ひとりじゃないから
わたしがきみをまもるから」・・・
もうまさにっ!
ママがあなたを守るからね!!!という思いで過ごしていました。
今日の日記は少し長くなってしまいました

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます

妊婦のみなさま・・・風邪にはくれぐれもお気をつけください。
2010年12月11日
★高熱でダウン★
ども、旦那の目線からの記事です。
今日は、
妻が楽しみにしていたベリーダンスを見に行く日です。
朝は軽くパンを食べ
昼はらーめんを食べに行きました。
自宅に帰ってきたら
お腹がいっぱいになったので
お昼寝タイムです。
これまでは至福の時だったのですが
昼寝から起きたときに妻が体調不良を訴えてきました。
体温を測ると38度。
これまで熱など出したことなかったのに
よりによってこんなタイミングで…。
楽しみにしていたベリーダンスも中止して
安静することになりました。
葛根湯(かっこんとう)を飲むものの
逆に熱が39度まであがってしまいました。
身体の節々が痛い…
と弱々しい声を発する妻
どうしてあげることもできず
無力な自分を悔やんでしまいます。
頑張れ!頑張れ!
今日は、
妻が楽しみにしていたベリーダンスを見に行く日です。
朝は軽くパンを食べ
昼はらーめんを食べに行きました。
自宅に帰ってきたら
お腹がいっぱいになったので
お昼寝タイムです。
これまでは至福の時だったのですが
昼寝から起きたときに妻が体調不良を訴えてきました。
体温を測ると38度。
これまで熱など出したことなかったのに
よりによってこんなタイミングで…。
楽しみにしていたベリーダンスも中止して
安静することになりました。
葛根湯(かっこんとう)を飲むものの
逆に熱が39度まであがってしまいました。
身体の節々が痛い…
と弱々しい声を発する妻
どうしてあげることもできず
無力な自分を悔やんでしまいます。
頑張れ!頑張れ!
2010年12月10日
☆やる気満々の一日☆
こんばんは
いつも気まぐれな日記を読んでくださる皆様、ありがとうございます
本日は2度目の更新です
今日はカラッといいお天気でしたね~
お天気が良いと昔っからお掃除したくなるんです、私
でも妊娠してからお家の中は散らかり放題、荒れ放題・・・・
片付けたいな~とは思っていたのですが、体が動かず放置してました、ハイ
今日は体調もよく、絶好のお掃除日和ということで、午前中から頑張っちゃいましたぁ
まずは、物置と化したダイニングテーブルの上を片付け、
続いてトイレに洗面所にお風呂も少し
お風呂はかがむ姿勢が多くなってしまうので、排水溝とドアだけ
それから、炊飯器やら電子レンジやらトースターが乗っかっている食器棚も
焦げたパン粉などで汚れていたトースターもピッカピカ
その後はガス台を拭き拭き
ガス代をどかしてみると、その下がえらいこっちゃ
料理の際に飛び散った食材の残骸がカピカピになっていました
・・・とまぁ、たっぷり半日は掃除に費やし、少しスッキリしました
残りのリビングや寝室は、今度主人と一緒に
さて、午後は何をしていたかと言うと、年賀状の宛名書き~
そして夕方からはネットで久々にBellyDanceの動画をYotubeで観まくっていました
実は私、妊娠前までベリーダンスを週1で習っていたんですよ
悪阻がひどいときはベリーのことなんて考えられなかったのに、
ちょっと落ち着いてくると、急に頭の中はベリーのことばかり
あぁぁぁぁぁぁぁ~~~~
踊りたい~~~~~
明日ダンスイベントがあって、同じお教室のお友達がソロで踊るのを
1ヶ月ぶりに見に行くんです
見たら余計にもっともっと踊りたくなってしまうんだろうな。
具体的に考えてみました
産後、ベリーに復帰できるとしたらやっぱり生後6ヶ月くらいかしら??
やっぱり、母乳メインのときはベベちゃんを預けて外出なんて
絶対できないし、半年ぐらい経てば3時間くらい主人に預けても大丈夫かも、と
となると、ちょうどあと1年後か~
な~んて、勝手に復帰を思い描いてワクワクしちゃってます(笑)
とりあえずは安定期に入るのが大晦日だから、年明けくらいから
ストレッチや腹筋したり、簡単に踊ったりしてもいいのか、
今度の検診で聞いてみようと思います
妊娠期間中は思い切り踊れない分、色んなダンサーさんの踊りを見たり
ベリーに関する本を読んだりして勉強するのにも、ちょうどいい機会なのかも
なんだか、いきなり沸騰したようにベリー熱がヒートアップしちゃってます
明日はbelly nighit楽しんで来ま~っす

いつも気まぐれな日記を読んでくださる皆様、ありがとうございます

本日は2度目の更新です

今日はカラッといいお天気でしたね~

お天気が良いと昔っからお掃除したくなるんです、私

でも妊娠してからお家の中は散らかり放題、荒れ放題・・・・

片付けたいな~とは思っていたのですが、体が動かず放置してました、ハイ

今日は体調もよく、絶好のお掃除日和ということで、午前中から頑張っちゃいましたぁ

まずは、物置と化したダイニングテーブルの上を片付け、
続いてトイレに洗面所にお風呂も少し

お風呂はかがむ姿勢が多くなってしまうので、排水溝とドアだけ

それから、炊飯器やら電子レンジやらトースターが乗っかっている食器棚も

焦げたパン粉などで汚れていたトースターもピッカピカ

その後はガス台を拭き拭き

ガス代をどかしてみると、その下がえらいこっちゃ

料理の際に飛び散った食材の残骸がカピカピになっていました

・・・とまぁ、たっぷり半日は掃除に費やし、少しスッキリしました

残りのリビングや寝室は、今度主人と一緒に

さて、午後は何をしていたかと言うと、年賀状の宛名書き~

そして夕方からはネットで久々にBellyDanceの動画をYotubeで観まくっていました

実は私、妊娠前までベリーダンスを週1で習っていたんですよ

悪阻がひどいときはベリーのことなんて考えられなかったのに、
ちょっと落ち着いてくると、急に頭の中はベリーのことばかり

あぁぁぁぁぁぁぁ~~~~
踊りたい~~~~~

明日ダンスイベントがあって、同じお教室のお友達がソロで踊るのを
1ヶ月ぶりに見に行くんです

見たら余計にもっともっと踊りたくなってしまうんだろうな。
具体的に考えてみました

産後、ベリーに復帰できるとしたらやっぱり生後6ヶ月くらいかしら??
やっぱり、母乳メインのときはベベちゃんを預けて外出なんて
絶対できないし、半年ぐらい経てば3時間くらい主人に預けても大丈夫かも、と

となると、ちょうどあと1年後か~

な~んて、勝手に復帰を思い描いてワクワクしちゃってます(笑)
とりあえずは安定期に入るのが大晦日だから、年明けくらいから
ストレッチや腹筋したり、簡単に踊ったりしてもいいのか、
今度の検診で聞いてみようと思います

妊娠期間中は思い切り踊れない分、色んなダンサーさんの踊りを見たり
ベリーに関する本を読んだりして勉強するのにも、ちょうどいい機会なのかも

なんだか、いきなり沸騰したようにベリー熱がヒートアップしちゃってます

明日はbelly nighit楽しんで来ま~っす
